21【芝生】畑と芝生
最近、朝の時間が忙しくて、ブログの更新が滞っていました 水撒きとか畑の雑草処理が大変で… 梅雨明け後、いろんな散水グッズを使って、 ようやく蛇口をひねるだけで全体の散水ができるようになりました 散水タイマーを購入すれば、全自動化もできます …が、…
先日、下のリンクの記事で、唐辛子液を作りました 「防虫剤として唐辛子液を作る!」 http://blogs.yahoo.co.jp/shiro9kuro9/5794320.html 今日はその結果についてです 先日作った唐辛子液は、唐辛子の成分が染み出して、オレンジ色になっています この唐辛…
九州では大雨のようですが、滋賀県は薄日が差す天気 暑すぎます~ でも、貴重な梅雨の晴れ間には芝刈りしなきゃね 芝刈り前 芝刈中 分かりにくいけど、芝刈り前後の境界にラインが見えるようになってきました 電気のコードよりも左側が芝刈後の部分です で、…
先日購入した芝刈機に続いて、芝バリカンを購入しました 値段は13000円ぐらい ここで、これまでに芝生にかけた費用 姫高麗芝の芝生(68平米)、目土、芝刈機、芝バリカン、で、約13万円ぐらいになっています 肥料代は1500円だけ。薬品類は不使…
滋賀県でも蒸し暑くなってきました 窓を開けても閉じても室内の湿度が70%以下になりません 仕方なく、エアコン24時間運転を開始しました リビングのエアコン1つと換気装置(ロスガード)だけで、 今のところ全館空調が実現しています (平屋だから??…
関西電力管内の計画停電期間がスタートしました しっかし昨日は、さっそく発電所1つが故障したようですね~ この夏を乗り切れるか心配です。。。 滋賀県のあるサービスエリアに… 駐車スペース3台分を占拠するなんとも横着なトラックが… 何かと思うと… 移動…
当ブログは、いつの間にか70000アクセスを突破しました ブログ開設から11か月弱なので、1か月平均約6300アクセスです いつもありがとうございます さて、3月に芝張りをしてから、いつの間にか3か月が経過しました 3月の芝張り直後はこんな感…
まずは台風4号 上の図は日本気象協会より引用です 午前5時の予報では、Q邸のすぐ西側を台風中心が通過する予報になっています この予報通りだと、Q邸は台風の東側に入るので、猛烈に風が強くなりますねぇ 台風が接近している地域のみなさま、充分用心し…
今日も時間がないので簡潔に ある日のこと、我が家に電子ピアノが届きました 河合楽器のCA93です 重さは80kgぐらい。 2人で運んでもらえました この電子ピアノは、グランドピアノのタッチ感を再現したと言われており、 電子ピアノの中では一番いい…
とにかく仕事が忙しいQです 今週末まではバタバタの予定 なので、今日は簡潔に… まずは我が家の姫高麗芝 日曜日の芝刈後の様子です 今回は17.5mmカット 梅雨時ですし、ちょっと乾燥させるために、いつもより2.5mm短くしました 全体的には結構き…
おとといは、金星の太陽面通過がありましたね 地球と太陽との間を何回も通る星は、水星、金星、月しかなく、 これらの星の軌道は地球の軌道に対して傾いているので、 今回の現象は確かに珍しいのですが… 天気は良かったのに見えない 日食グラスでもよく分か…
今日は時間がないので解説はちょっとだけにして写真中心でいきます 先日、でっかい荷物が届きました 中身は… ブルーベリー4本と、葉山椒2本です 箱の上の方はスカスカでした さて、我が家の和風庭園 このへんと、 このへんに… 葉山椒を植えました 山椒は、…
きのうは名古屋にある嫁の実家に顔を出しました 行き帰りに利用する東名阪自動車道はリフレッシュ工事期間中ですが、 土日はお休みですいすいでした もちろん?、定番の東山動物園にも行きました 癒し系ですね~ キリンはちょっと遠いのが残念 亀になってみ…
今年の春先は寒かった… このため、サツマイモ苗が生育不良だったらしく、5月中には届きませんでした …が、6月に入ったきのう、待望の苗が届きました 夕方に苗を植えましたよ なると金時苗50本です 乾燥防止のため、「黒いビニール」か「稲わら」でマルチ…
きのうの滋賀県東近江地域の天気は、 と変化して不安定でした なかなか天気が安定しませんね 我が家から3kmぐらいのところの写真 我が家は田舎にあるので車で数キロ走るだけでこのような景色になっちゃいます この一帯では5月の初旬から中旬にかけて田植…
この週末はずっといい天気です 最近の週末は、1日は曇りか雨でしたからね~ 最近、週末の日課は芝の手入れです 芝が弱っていた部分と芝の目地の凹んでいた部分に、目土を入れて、 全体がきれいになることを目指します 芝が弱って変色していた部分は、 [1…
仕事が忙しくて少し更新が停滞していました みなさまに忘れられる前に更新しなきゃ… 今日は家庭菜園の紹介です 全体図を作ってみました 見えますか 縮尺はいいかげんですが、雰囲気だけでも分かれば…と思って作成しました サツマイモだけは「予定」にしてあ…
きのうはいい天気でした きのうの太陽 まだ欠けてませんね ケータイのカメラ+日食メガネで撮影できました デジイチのフィルターは合うものがどこも売り切れでしたので、仕方なく… 手軽にできるのでお試しくださいな 金環日食、見られるといいですね~ さて…
芝生の前に、まずは日本の株価 日経平均ですが、先日10000円を超えたなぁと思っていたら、 いつの間にか8000円台です 平成23年度決算はそこそこ好調のようですが、ギリシャの影響ですね ギリシャ議会は解散しそうで、その後の選挙結果では、 ユー…
今朝も寒いですよ~ 気温は3日連続で1ケタです きのうの昼間は20℃ぐらいでしたが、朝晩の気温が低いので 畑の作物と芝生の成長がイマイチのような気がします そんな中、芝刈りをしてみました リョービの電動芝刈機「LM-2810」 http://www.ryobi-group.…
ゴールデンウィーク2日目ですね 滋賀県地方は今日もいい天気です 我が家の姫高麗芝 今朝の様子です 元気モリモリ美しさ満載になってきましたよ~ 芝の長さも… むむ… 伸びてきましたね~ 3~4cmですかね~ そろそろ芝刈りをしなきゃいけないと思うのです…
たくさんのコメントを頂戴している我が家の芝生 芝張りから1か月が経過しました 芝張り直後は… こんな感じでしたが… 今では… かなり鮮やかな緑になってきました 我が家の桃の木も 桜より約1週間遅れて満開です 芝生の拡大 場所によってちょっと色が違いま…
滋賀県の東近江地域(訂正:湖東地域ではありませんでした。。)は 桜の満開を過ぎて、すっかり春です 我が家の桃の木 桜より少し遅れて開花です でもね、八朔(はっさく)の木は… 葉が枯れたまま ひょっとすると枯れているかも知れませんね さて最近は、我…
今回は、散水に関する記事のつづきです 前回記事はこちら 「楽に散水するためのグッズ(その1)」 http://blogs.yahoo.co.jp/shiro9kuro9/4626494.html スプリンクラーで円形に水を撒いたときに、 矩形の土地の隅に水が撒けないことを解決するグッズの紹介…
かなり暖かくなってきました きょうは滋賀県でも最高気温が20℃の予報 近所の桜もぼちぼち開花しそうです 桜はまだですが、 きのうは息子の小学校入学式&娘の年中さん始業式でした とりあえず玄関前にて 北西向きの玄関ポーチにも朝日が当たるようになって…
きのうは名古屋の嫁の実家に行っていました ちょっと外出して見たものの紹介です。 名古屋市東部にある東山動植物園の桜 動物園 植物園 青空と桜のコントラストが美しいですね 7分咲きぐらいでしょうか… 今年は桜の花の数が多い気がします 子供たちは植物園…
芝生張りから2週間が経過しました 今回は経過報告です (参考)芝生張りときの記事はこちらです 「芝生張り開始!」 http://blogs.yahoo.co.jp/shiro9kuro9/4037073.html 「続・芝生張り」 http://blogs.yahoo.co.jp/shiro9kuro9/4097311.html 「芝生張り完…
最近連ちゃんで記事にしている姫高麗芝の芝生張りの続きです これまでの記事は下記を参照してください 「芝生張り開始!」 http://blogs.yahoo.co.jp/shiro9kuro9/4037073.html 「続・芝生張り」 http://blogs.yahoo.co.jp/shiro9kuro9/4097311.html 春分の…
前回記事「芝生張り開始!」 http://blogs.yahoo.co.jp/shiro9kuro9/4037073.html の続きです 姫高麗芝を張ります とにかく、まずはカットされた芝生を並べます このような隙間は、あとから埋めることにします 曲線部分をつくると必ず隙間ができちゃうので、…
今朝のこと、8時過ぎにヤマト運輸さんのトラック到着 いつもの荷物は9時前後に届きますが、今日は早かった じゃじゃじゃ~ん 段ボール34個 中身はすべて芝生です トラック1台、我が家の荷物だけで貸切でした トラックの運ちゃんは、ふーふー言いながら…