31【建築】家づくりの知識
2016年11月11日で我が家は築5年となりました。 一条工務店で当時人気だったセゾンの平屋。 新しい家だと思ってましたけど、もう5年。5年間なんてあっという間ですよ。 さて、今回は地震保険の話です。 5年間は建物の地震保険に未加入でした これまで、家財の…
うーん、私Qの妹夫婦宅の間取案を見せてもらいましたが、動線がカクカクしてて、まだまだ叩き台レベルでした。 でも、もう電気の打ち合わせ。うーん。 これから設計士さんの本気を見せてもらいたいところです。 間取図を見ていて気になったのはやっぱり収納…
私Qの妹、どうやら一条工務店で建築することに決定したようで、 いつの間にか電気配線の打ち合わせまで進んでいるそうな・・・ 一条で建築するのも楽じゃないよ。なんて言いつつも、知識の提供はします。 必要なコンセント数はどのくらいか? 電気配線の打ち…
一条で家を建てるかも知れない私Qの妹は、只今妊娠中。 今回は、妹を含めて、これから子育てする人へ、考えてほしいなと思う内容です。 子供から目を離せるよう意識した家作り 小さな子供がいる人の家作りは、うまくいくかどうかで子育てのストレスの大小に…
私の妹など、家を建てようとしている人向けの記事です。 家を建てるときのお金の準備について
前回記事で妹も一条工務店の家(一条の家)を建てるかも?!と書きました。 一条の家を建てる人は、一条サイド(営業さんや設計士さん)が全ての情報を提供しきれていない可能性を考慮して、自分自身で勉強しておくことがお勧めです。
Qです。 かなりご無沙汰しております。 久しぶり過ぎてブログの書き方すら忘れつつあります(汗)。 妹も一条で建てるかも?! 久しぶりにブログを書く気になったのは、こんな事情があるからです。 これからしばらく、妹に情報提供するためにブログを書く・…
娘が生まれると買いたくなるのが雛人形。 そこで、雛人形の選び方について思うところを書いてみます。 雛人形の選び方 雛人形ってものすごく多くの種類があります。 悩みどころは、 (1)飾る場所 (2)片付ける場所 (3)大きさ・人形の人数 (4)値段 …
エコキュートのお湯の話です。 さすけさんの記事と、 【エコキュート詳説】電気代1ヶ月5千円オーバー?意外と高いエコキュートの電気代\(^o^)/ | 一条工務店i-smartで建てるスマートハウス! 【エコキュート詳説】電気代1ヶ月5千円オーバー?意外と高いエ…
この冬の滋賀県は雪がよく降ります。 滋賀県は交通の要所なので、正月の豪雪のときに滋賀県を通過した人は大変だったでしょうね。 今日は、 (1)屋根からの落雪 (2)誕生日ケーキで遊ぶ について書きます。 まず、 屋根からの落雪 今回の積雪は30cmぐら…
太陽光発電で系統連系を保留するだので世間が騒がしくなってます。 しかし・・・ 系統連系できても売電時の電圧上昇抑制(電圧抑制)のリスクは残る これが今日のテーマ。
今年2014年は、水害というより土砂災害が多い印象です。 「蛇」「龍」は土砂崩れを示す地名 基本的に水やサンズイが付く地名は地盤や水害に対してよくないと言われていますね。 一方、一見、神の使いのような印象がある、「蛇」「龍」についても、恐ろしい災…
わがQ家には電気自動車(日産リーフ)がありますので、電気自動車用のコンセントを準備してあります( ̄ー ̄)b 両親宅では、 旧型の200Vコンセントが付いていたので、新型の200Vコンセントに交換してもらいました(^▽^)/ このコンセントは屋外に設置されて…
魚眼レンズでの撮影が楽しいので、結構な枚数の写真を撮ってますヽ(≧▽≦)ノ しかし、とにかく写る範囲が広いので、家の中の写真はなかなか嫁さんからの公開許可が出ません。 初公開?Q家のリビングダイニングの天井 ここだけ公開許可が出ました↓
Qです。 今日は酔っ払っているので書きたいことを書いちゃいます 最近、みなさんのブログに掲載されている間取図を見て思うことですが、 ダイニングまわりの収納の量、大丈夫ですか? 最近、リビングには、大きな収納が付いたテレビボードなんかを配置する…
Qです。 最近、新築のおうちの打合せで、一条の営業さんがダメダメって感じの記事がちらほらですね~ 言った言わないが問題になるとか… これからしばらくは建築ラッシュで仕事が雑になりつつあります こんなご時世、家の打合せで大切なことは、ちゃんと記録…
Qです。 近所を散歩していると、もう1件、一条工務店の建築中の家を発見しました 総タイルのi-smartでした すごいね、一条さん。。。 最近、建築数が半端でないね でも、心配なのはその品質です 最近、クレームに関するブログ記事が増えているように感じる…
滋賀県地方は6月8日(金)に梅雨入りし、 それからは梅雨らしい鬱陶しい天気が続いています 今(朝6時)の室内の相対湿度は65% エアコンONの時期が迫ってきましたね~ さて、今日は家ネタです 最近、i-smartでの平屋を検討している人が多いな~と感…
いつの間にか我が家を新築後半年が経過しています 我が家はシンプルな平屋です 単純な切妻屋根 一条工務店(セゾン系)の場合、屋根形状が複雑になっても追加料金は取られないのですが、 メンテナンスを考慮して、シンプルな形状にしてあります 雨漏りしにく…
( 2012-05-12の記事を2014-10-16に一部編集しました。) 今朝(2012-05-12)の滋賀県東近江地域は冷えてます 気温は久々に1ケタですよ~ 昼間の最高気温も16℃止まりらしい… 畑の様子 寒くなると心配なのが畑の作物 適当に植えた春大根 上の写真の春大根…
私Qは、一条工務店の家を建てましたが、私Qの両親宅も、一条工務店の家です しかも同じ平屋 セゾンFの1面タイルです この両親宅、多くのママ友から 「ちっちゃくてカワイイおうち」 と言われています 褒められているのかどうか… 一応、反論すると、うち…
まず、現在(1か月前)のQ邸の写真です で、だいたい同じアングルでの建て替え前の建物の写真です 一見、何も問題が無さそうなこの建物を壊して、建て替えを行いました なんて「モッタイナイ」と思われそうですが、建て替えには理由があります その理由と…
昨日は役場の人が2人で固定資産税の評価に来られました。 もちろん突然襲撃されたわけではなく、事前に電話で予約した時間に来られました。 所要時間はだいたい1時間。 不動産取得税や固定資産税の概算額を聞くことができました。 一条工務店の建物の場合…