11【住宅】一条工務店、平屋のおうち
Qです。 こちら滋賀県では、いよいよ明日6月から、子供たちの学校が再開されます。 加えて、今日の買い物では、店頭でのパスタ、マスクが少しですが復活しており、通常の生活が戻ることへの期待が膨らんできました。 しっかし、職場はまだまだテレワーク指示…
Qです。 一条工務店セゾンFの10年点検が「概ね」終了しました。 「概ね」とは、一部の作業が終了していないという意味です。 新築している人と同様に、やっぱりコロナ禍の影響があるんですよね。 塗り直し前 今回は、10年点検に関する雑記です。 時間に余裕…
私Qの両親宅のお話。 両親宅は2010年築なので、今年2020年は、築10年の節目です。 一条工務店の35年保証を受けるためには、10年点検をクリアする必要があるようです。 今回は、10年点検費用の概算をお知らせします。 塗装前の屋根洗浄
Qです。 長らくブログを書いていない間に、大変な世の中に… いつ新型コロナウイルスに感染するか、戦々恐々の日々です。 家族の誰かが感染したらどうしますか? そろそろ病院のベッドが満床になりそうなので、「軽症」(インフルエンザよりもつらい状態が2週…
雪止め金具設置DIYの後編です。 前編を未読の方はまずはこちらからどうぞ blog.chienokobako.com
久々にDIYネタです。 DIY 前の検討からスタートです。 検討が甘く止まらない雪止め 我が家の屋根には雪止め瓦がありますが、ほとんど効果がありません。 雪止め瓦は下のほうに1段設置されているだけなので、30cmぐらい雪が降るとすぐに雪崩が発生します。…
こちら滋賀県は、2月になってから比較的暖かい日が多い気がしてます。 夜8時でも8℃もあるのは久しぶり! 今日は、夜の8時でも 外気温8℃台です。 このくらいの外気温だと床暖房の設定が27℃でも、ちょっとずつ室温が上がってきます。 久々に室温21℃台…
Qです。 またもや久々の更新です。 FC2ブログの場合、1か月以上更新しないと 広告が表示されちゃうんですね~。 初めて広告が表示されちゃいましたので、 今回は広告を消すための更新であります。 なので、内容は軽めです。 昨日の昼間の気温です 滋賀県に…
予定通り、ゴールデンウィーク初日の4月26日に 今シーズンの床暖房を終了しました 昨年の11月の中旬から約5か月半、床暖房を稼働したことになります。 結構、暖房の期間は長いですよね~。 暖房の季節は終わりましたが、 来月からは冷房の季節になっち…
Qです。 こちら滋賀県の内陸部では、昼間の気温は20℃ぐらいまで上がりますが、 朝の気温は… 一桁まで下がります 上の写真を撮った3日前の最低気温は3℃。 深夜だけでも床暖房を付けないと、朝の室温が20℃以下になっちゃいます。 床暖房の家では一度室温が…
Qです。 先日の音姫の記事 blog.chienokobako.com に引き続いて、トイレネタです TOTOの音姫を前回設置しましたが… 今回は、上の写真のペーパーホルダーを下の写真のようにチェンジしました やっぱりシングルのペーパーホルダーだと、 ペーパーが切れたとき…
Qです。 今日は雨ですが、きのうは春本番のいい天気でした~。 名古屋の東山動植物園の桜 そろそろ見頃ですね。 それにしても、きのうの動物園は大混雑でした 気候が良くなってきた証拠ですね~。 記念撮影に応じて貰えました(長蛇の列でしたが…)。 マスコ…
娘の卒園 まずは近況から。 先日の寒い日、娘が幼稚園を卒園しました。 月日が経つのは早いものです。 とりあえず、無事に卒園できたことに感謝であります トイレの音漏れは要対策です さて、我が家は「高気密の部類の家+田舎」なので、外からの音がなく、…
Qです。 きのうは3.11。 3年前はお客さんとの打ち合わせ中に地震が起き、 お客さんと机の下に隠れました。 日本人の常識が変わってしまった日でしたね。 いろいろな思いがあります。。。 さて、今日は我が家の雪止め について。 きのうも降りました 積…
Qです。 暖かくなってきました。 春が近づいてきたような気がしますね。 床暖房の設定を厳冬モード(31℃設定)から普通の冬モード(28℃設定)に変更しました。 少しは電気代が安くなりますように… さて、今日は電気がらみですが、 ちょっと前のこと。 …
Qです。 久々に電気代についてです。 1月の電気代の請求がきました。 みなさんと同様に、請求額に真っ青です 28,000円。。。 ただし、1月分は35日分の電気代。 この金額は、私Qには、かなりのものですが、 北国の人から見たら安いでしょうし、南国の人…
Qです。 今日は家ネタです。 先日も使用した我が家のざっくりした間取りです… 左上の「書斎」は方角でいうと北になりますが、 この部屋が寒いんですよ~。 いやね、書斎は北にあるから寒い…のかも知れませんが、ほかにも理由が考えられます。 そこで、我が…
Qです。 今朝の滋賀県は異様に暖かいです。 今朝の最低気温の予報を見て、床暖房の設定を下げておいたので、 室温は普段とそれほど変わりませんが、 床暖房は、水温でなく、室温を設定できればいいのにな~ といつも思います。 さて、今日は我が家のコンセ…
Qです。 我が家は新しい家だと思っていましたが、いつの間にか築後2年が経過しました 時間が流れるのは早いですよ~。 で、営業さんがやってきて、2年点検が実施されました。 ちなみに滋賀県の一条さんはフランチャイズではなく、ちゃんと2年点検が実施さ…
Qです。 今朝は冷えてます。 床暖房を付けているのに室温19℃台。 ちょっと温度設定を高くする必要がありそうです。 さて、 今年使用する加湿器が揃いました 先日の記事で、右側の加湿器(送料込約2000円)を紹介しましたが、 新たに左側の加湿器を購入し…
Qです。 さむ~いときに床暖房をつけると猛烈に乾燥しますよね~。 ひどいと湿度が20%台になっちゃいます。 なので加湿器が必須なのです。 これまで使用した加湿器は、こんな感じの… 【送料無料】パナソニック Panasonic 気化式加湿器 FE-KXH07-S シルバ…
Qです。 最近、真面目にブログを更新してます 滋賀県も寒くなってきました。 数日前に、室温が20℃を切りましたので、床暖房開始しました。 この時期は夜11時から朝10時まで、25℃の設定にしています。 床暖房をつけると心配なのは電気代。 床暖房は…
Qです。 我が家はもうすぐ築2年になるのですが、 今さら庭に屋根をつけてみました 目的は、 ①洗濯物が雨でも濡れないようにする ②井戸がなるべく濡れないようにする ③雨の日の作業スペースをつくる です。 …と考えると、巨大なものになってしまいました さ…
Qです。 また台風ですね。 今年はいつまで台風が来るのやら… ※今回もコメントを閉じています。 日本のほぼ真ん中、こちら滋賀県でも、そろそろ床暖房を… と思っていますが、最近、最高気温が20℃ちょっと超えの暖かい日が続いています。 台風の影響でしょう…
Qです。 関東に台風が接近してますね。 こちら滋賀県では、昨日の夜からずっと雨です。 風はそれほどありませんが、最近の雨は降り方がおかしいので、警戒したいと思います。 さて、今日はふと思ったこと。 我が家の特注の棚(左)とフードストック(右)の…
Qです。 9月4日の名古屋の大雨はすごかった~。 9月4日17時のレーダー画像です だいたい赤丸の位置が名古屋です。 濃い赤、薄い赤は、1時間に80mm以上の猛烈な雨の地域を示しています。 名古屋がすっぽり入りそうな巨大な積乱雲で覆われました。 TVで名古屋…
Qです。 ようやく涼しくなったので全館冷房を終了しました。 涼しい日(朝)の室温と外気温 外気温20℃ぐらいだと、エアコンなしでも室温が26℃ぐらいまで下がります。 快適であります。 今年の全館冷房は、27℃設定だったので、一番暑い日では… 室温は…
Qです。 久々の更新になってしまいました ま、ブログを書き始めてちょうど2年ですし、新居に引越してからも1年半以上たってますから、 ゆる~くでも更新すればよし、と自己満足してます。 さて今日は、今までの水道代と光熱費のまとめです。 2011年3月ま…
Qです。 こちら滋賀県。 3連休と昨日は、案外涼しくて全館冷房を切る時間帯がありましたが、 また暑くなるようですね みなさん、体調管理には気を付けましょう。 さて、我が家のトウモロコシ 先っちょは歯抜けですが、まぁまぁの出来です。 梅雨明け後は、…
Qです。 今年も全館冷房を始めています。 我が家は一条工務店セゾンVの平屋で、家の真ん中のダイニングの上にロフトがあります。 そのロフトにあるエアコン… このエアコンは24時間付けっぱなし。 設定温度は、昼間27℃。夕方から就寝まで25℃。 就寝後…