仕事用パソコンのデータはなんとか守られましたが、
バックアップ用の外付ハードディスクの故障は想定外で、
データは読み出せません。
バックアップ用の外付ハードディスクの故障は想定外で、
データは読み出せません。
とにかくガックリです。
そこで、今後の対策としてNAS[Network Attached Storage]を導入することにしました。
IOデータ機器、LAN DISC HOME [HDL2-Sシリーズ]の3テラバイトのものです。
NASとは、ネットワーク接続できる外部記憶装置のこと(だと思う)。
NASとは、ネットワーク接続できる外部記憶装置のこと(だと思う)。
価格は3万円弱。
これでQ家でのデータのバックアップは問題がなくなるはずです。
…と、製品のCMみたいになってしまいました。
ま、IOデータさんは職場の取引先なので、よしとしましょう。