2012-03-20 続・芝生張り 21【芝生】畑と芝生 Tweet 前回記事「芝生張り開始!」 http://blogs.yahoo.co.jp/shiro9kuro9/4037073.html の続きです 姫高麗芝を張ります とにかく、まずはカットされた芝生を並べます このような隙間は、あとから埋めることにします 曲線部分をつくると必ず隙間ができちゃうので、ちょっと面倒ですね 隙間はこのようにして… 芝生を、市販の文房具のカッター(刃は新品にしました)を使って 適当な形状にカットして並べます 芝用のカッターは売ってるみたいですが、芝用でなくても大丈夫 レインコートがなかったので、仕方なくスキー用のズボンを履いて作業しています 非常用の服装なので服のセンスが悪いとか言わないでくださいね 端っこはこんな感じです 芝を並べる作業に並行して、芝の隙間に目土(めつち)を入れる作業をします 芝の隙間は2,3cmになるように並べましたが、この隙間を埋める目土がかなり必要です 目土を入れると、芝が動きにくくなります 芝に厚みがあるためか、多くの目土が必要で、 上の写真の分だけで15kgは使っています 結局、目土が不足したので、この日の作業はこの辺で終了です 芝を並べるだけの作業は完了しました。 この日は小雨まじりの天気だったので、芝生の乾燥はそれほど気にしなくても大丈夫そうですが、 晴れの日に作業をする場合、芝生が乾燥しないように注意が必要なようです あと、高麗芝は、寒さには強いので、霜に対する心配はないようです 今日は、残りの目土を入れる予定です 芝張り作業はまだ続きます ちょっとしんどいけど、楽しんでます なんとな~くでも芝張りの参考になった方、 下記リンクのうちのどれか1つをクリックしていただけると嬉しいです http://house.blogmura.com/newhouse_ichijo/ranking_out.html ←にほんブログ村 一戸建 一条工務店 http://house.blogmura.com/newhouse/ranking_out.html ←にほんブログ村 一戸建住宅(施主) http://house.blogmura.com/hirayahouse/ ←にほんブログ村 一戸建 平屋住宅 http://blog.with2.net/in.php?1324443 ←人気ブログランキング