2012-04-17 畑はガレキの山です(泣) 21【芝生】畑と芝生 Tweet 滋賀県の東近江地域(訂正:湖東地域ではありませんでした。。)は 桜の満開を過ぎて、すっかり春です 我が家の桃の木 桜より少し遅れて開花です でもね、八朔(はっさく)の木は… 葉が枯れたまま ひょっとすると枯れているかも知れませんね さて最近は、我が家の畑スペースを開墾しています スギナとヒルガオの根っこを取りつつガレキも取りつつ… と作業すると、1日数坪が限界です 畑スペースのうちの写真左側は、 粘土質+ガレキの山なので、どうにもなりません 右側はガレキが少ないのでサツマイモぐらいならできるかな 出てきたガレキの山 悲惨なことになっています …ということで、畑スペースのうちのどうにもならない部分は、 とりあえず、ガレキと雑草の地下茎を取り除いて、 グランドカバーをすることにしました グランドカバーに使用するのは… 前から検討していた白クローバー 種を手に入れました タキイのタネ 500gで50平米分。送料込みで1300円。 クローバーはマメ科の植物で、土壌に窒素を固定する役割があり、 牧草として使えるほか、緑肥としても機能する優れものです 来年以降に畑にしたいところで栽培するのが最適です うまくいくかな… 庭づくり&家庭菜園の今後を応援していただける方、下記リンクのうちのどれか1つをクリックしていただけると嬉しいです http://house.blogmura.com/newhouse_ichijo/ranking_out.html ←にほんブログ村 一戸建 一条工務店 http://house.blogmura.com/newhouse/ranking_out.html ←にほんブログ村 一戸建住宅(施主) http://house.blogmura.com/hirayahouse/ ←にほんブログ村 一戸建 平屋住宅 http://blog.with2.net/in.php?1324443 ←人気ブログランキング