2012-05-31 玄関位置とセキュリティ対策 11【住宅】一条工務店、平屋のおうち 31【建築】家づくりの知識 Tweet いつの間にか我が家を新築後半年が経過しています 我が家はシンプルな平屋です 単純な切妻屋根 一条工務店(セゾン系)の場合、屋根形状が複雑になっても追加料金は取られないのですが、 メンテナンスを考慮して、シンプルな形状にしてあります 雨漏りしにくいように、屋根の「谷」を作らないようにしたのです 玄関は道路側からほとんど見えません 子供が扉を開放していても視線は気になりません しかし、玄関が道路から見えないとなると、セキュリティ面で心配ですね… ですが、我が家の玄関付近はクローズ外構なので、 門扉をあけて勝手に玄関まで来る人はほとんどいません 玄関に勝手に来る者イコール不審者、となり、 玄関から入ろうとする者のプレッシャーになるのでは…と思っています それから、セキュリティ対策としては、 我が家では、玄関を含めて家の周りにセンサライトをたくさん配置してあります 玄関は日没後一定時間だけ暗めに点灯し、 暗い時は誰かが近づくと明るく点灯するタイプのセンサライト 養生されているときの古い写真です 家の周囲は… 近づいた時だけ点灯するタイプのセンサライトをたくさん配置 田舎で周囲が真っ暗なので… 誰かがいれば分かる… ってことで犯罪の抑止効果を狙っています このセンサライトは、自分が家の周りを歩くときに懐中電灯が不要になるという メリットもありますよ デメリットは価格 スイッチ配線+電灯配線+照明器具代、で、1か所15000円ぐらいかかりますかね 安全に対する投資額、高いとみるか安いとみるかは人それぞれですね 私Qは、お金を払うときは高いな~と思いましたが、 今ではつけておいてよかったと思っていますよ ポチお願いします! にほんブログ村