ようやくサツマイモ苗が届きました♪
今年の春先は寒かった…

このため、
サツマイモ苗が生育不良だったらしく、5月中には届きませんでした

…が、6月に入ったきのう、待望の苗が届きました


乾燥防止のため、「黒いビニール」か「稲わら」でマルチするのが一般的のようですが、
我が家は「もみがら」でマルチです


あとは、最初の水やりだけ気を付ければ、勝手にイモができるはずです


サツマイモが一番簡単ですよ

それから、曲がって生えていた
大根を試しに1本抜いてみました


小さいくせに、結構、力がいるのね

長さ20cmぐらい。
1回使い切りサイズでした


生で食べると猛烈に
辛かったのですが、味噌汁の具として入れるととても
おいしかったです


大根は順調に生育中ですよ~

サツマイモの苗を植えて、
我が家の畑はこのようになりましたよ


図の右下クリックで拡大できるはず…

しそと
オクラは枯れてしまった

しそもオクラも苗で買ってきたのに…
特に、しそなんて、どこでも
栽培できて、近所でも「増えて困るわ~」という声を聞きますが…

あと、上の図では「予定」にしてありますが、
ブルーベリーと
山椒の苗木がぼちぼち届きます


山椒は和風庭園の松の木のそばに植えて、子供のために
アゲハチョウを育てます

ブルーベリーは、酸性土が大好きなので、しそも枯れるほどの酸性土なら育つかな~と
思っています


山椒とブルーベリーの詳細については次回以降に記事にしますね

