枯れた芝生のその後、、、初秋の畑も!
ようやく涼しくなってきた
滋賀県東近江地方

楽になってきました


さて、
芝生
ですが…
前回、2週間ぶりに
17.5mmカットをしてから調子はイマイチ

芝の色が薄く、密度も低下しているようです

前回の芝刈りのダメージが大きかったようです

軸刈り気味になってたのかな

…ということから、
17.5mmカットでは、芝刈りの間隔は10日が限界

枯れてしまったフェンス沿いの芝生ですが…
良く見てみると…

枯れた部分の中が
緑になっていて、復活が早そうな部分


…があります

今思えば、フェンス付近は乾燥しやすい、ってこともありますが、
芝バリカンで伸びた芝を際刈りしたときに、短くカットしすぎた、ってことが
枯れてしまった原因かな~と反省しています

来年は反省を生かしてがんばります~

さて、芝刈後の
芝カスはどのようにされてますか


我が家では…
畑に撒いて
肥料にしてます


ゴミに出すと結構な量になりますしね…
また、上の写真で写っている範囲よりも左側では…
左から順に、
法蓮草(西洋種)、日野菜カブ、大根を育ててます


写真右上は、9月10日ごろ収穫予定の今年最後の
トウモロコシです


最近涼しくなってきたので、トウモロコシは甘さがどうか気になるところ…

秋の畑では、
もうすぐ
「たまねぎ」の苗づくりを開始しますよ~


芝生の手入れはもう少しで終了ですが、
畑のほうが忙しくなりそうです

