Qです。
節分が終わりましたね

今年の節分は…

「福は内~」には
落花生、「鬼は外~」には普通の
煎り豆
を撒きました

「福は内~」に落花生を撒くと、あとの
掃除が楽になります。
滋賀県では、節分に煎り豆を撒くのが一般的ですが、
地域によっては落花生を撒くところもあるようですね~

ちなみに、写真の千葉産の落花生は、300グラム弱で約1000円します。
我が家で食べる
牛肉(滋賀県産)よりも単価が高いことに驚きました

味は値段相応に美味しいので許せましたが、ちと高いか…
でも、公害だらけの赤い国のものを食べたくないのでよしとします。
さて、節分が終わると我が家に登場するのがこちら
ひな人形、床の間に飾ります

ちょうどいい大きさに床の間を作っておいてよかった~

幼稚園から帰ってきた
娘…
「(関西弁で)おひなさまや~」とさっそく見つけてダッシュしていきました。
これから1か月、床の間が華やかです

これから床の間を作る人は、
床の間に何を飾るか考えて床の間のサイズを決定しましょう~
楽しい床の間になりますよ

当ブログを応援していただけるみなさま、
下記リンクのうちのどれか1つをクリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村 芝生・芝生管理
にほんブログ村 一戸建 平屋住宅
人気ブログランキング