Qです。
我が家は新しい家だと思っていましたが、いつの間にか
築後2年が経過しました

時間が流れるのは早いですよ~。
で、営業さんがやってきて、
2年点検が実施されました。
ちなみに
滋賀県の一条さんは
フランチャイズではなく、ちゃんと2年点検が実施されますよ。
チェック項目は、2年で保証が切れるところが中心です。
●建具の開閉
●壁紙
●床の鳴り、床材
●和室の壁
●その他、気づいたことなんでも
壁紙は、部分的に浮いているところがあったり、
我が家の洗面所では…

拡大してみると…
クロスの継ぎ目のコーキングが切れています

我が家の場合は、冬場に乾燥しないように湿度50%以上を維持していますので、
これでも
コーキングが切れている箇所が少ないようです。
加湿が不十分だと、ほとんどの場所で
コーキングが切れるそうな…

家の寿命を長くするには湿度のコントロールが大切なようです

その他の不具合箇所は、
洗面所の床

クッションフロアがめくれています。
これも
コーキングが切れたのが原因ですね。
しっかし、洗面所って家の中でも湿度が高めの場所だと思いますが、
どうしてこれだけ
コーキングが切れちゃうんでしょうね~

湿度が高いのが原因ってこともあるのかな。
あとは、
和室の壁が…

ちょっとひび割れている箇所があります。
それから、
網戸が外れた(外れてた?)場所があるのと、
フードストック&ロスガードの扉のツマミが出っ張ったままになるのと、
トイレの流れ方に若干問題があるのと、
…とそんなもんですかね。
あれ、結構ありますね

トイレについては
TOTOさんがすぐに来て直してくれました。
すごく丁寧な対応で感心しました。
あとの箇所は緊急性がないので、いつでもいいよと伝えてあります。
やっぱり建築ラッシュで職人さんも大変のようです。
次の点検は8年後の築10年で実施。
次の点検まで、なるべくきれいな状態を維持したいものですね~
当ブログを応援していただけるみなさま、
下記リンクのうちのどれか1つをクリックしていただけると嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング