芝刈りをたまにする以外にはほぼ放置の芝生ですが・・・
芝生の一部が枯れました
2週間ぐらい前の写真です。芝生の一部が黄色っぽくなって枯れているのを見つけました。
真上からも見てましょう。
芝生が枯れた原因は不明
芝生が枯れるのは、ビシウムとかイエローパッチとかの細菌性の病気が原因であることが多いのですが、今回は、線状に枯れているので、原因が何か、はっきり分かりません。
切れ味が悪い芝刈り機で芝刈りをすると、芝に負担が掛かって枯れやすくなるとのことですが、我が家では芝刈り機に2シーズン目のバロネスを使ってますので、切れ味が原因でもないと思われます。
それに、芝刈り機の切れ味が原因の場合、全体的に枯れますので。
とりあえずは細菌性の病気を拡散させないように、枯れた部分とその周囲の芝刈りは控えておきます。
芝生の薬は撒きたくない
芝生に殺菌剤を撒いてしまうのが芝生の病気の拡散を防ぐためには効果的な手段なのですが、芝生には薬を撒きたくないんですよね。
ほらほら、
我が家の子供だけでなく、近所の子供たちが素足になって我が家の芝生で遊んでいるんですよ。
こんなところに体に無害かどうか確信が持てないものは撒けないです。
ということで、芝生の枯れに対しては、しばらく放置することにしました。
芝刈り機バロネスLM4Dは絶好調
さて、我が家で使用している芝刈り機。バロネスLM4Dは、ちょっと動かすだけでものすごい量の芝が刈れます。
すぐにバスケットがいっぱいになります。
ちょっと分かりにくいんですが、下の写真の中央より左が刈った後、右が刈る前です。
肉眼で見ると境界がくっきりだったので写真を撮ったんですけど、写真だとイマイチですね。
芝刈り機バロネスLM4Dのメンテナンス
芝刈り機の大敵は「錆(さび)」です。
錆びさせたら芝刈り機の刃がオシャカになります。
(前の芝刈り機はやってしまいました・・・(涙))
そうならないように、使用後は「水で洗浄」+「錆止め」を行っています。
「水で洗浄」は、本当はしないほうがいいのかも。
特に、電動のものだと感電が怖いですから、手動の芝刈り機の特権かも知れません。
とても綺麗になるので気持ちいいですよ。
洗浄後は「錆止め」
我が家で「錆止め」に使っているのは、ホームセンターで売っているKURE5-56です。
フッ素が入っていない安いやつね。
もうすぐシーズンオフなので、シーズンオフ前に、フッ素が入った高級なものを使って錆止めをする人もいます。
フッ素が入ったのはこんなの
——————————————————————————–
KURE [ 呉工業 ] スーパー5-56 (320ml) 多用途・多機能防錆・潤滑剤 [ 品番 ] 2003 [HTRC2.1]
——————————————————————————–
我が家で使用しているものの倍ぐらいの価格のような・・・
ピントがうまく合ってませんが、刃の部分の拡大です。
こんな高級な錆止めを使わなくても、今のところ錆びてませんので、我が家では安いやつでいいかな。
とはいえ、芝刈り機は家庭用にしては最高級なものを使ってますので、冬の間に錆びてたら泣きますね。
高い錆止めを使うか悩むところです。
一応、気になる人向けに、バロネスのリンクを貼っておきます
——————————————————————————–
【ゴルフ場】で使われている刃物を採用した芝刈り機プロゴルファー石川遼選手の私設練習場でも…
——————————————————————————–
2週間経過しても芝生の枯れは変化なし
芝生が枯れてから2週間が経過しました。しかし、枯れたところが広がることはありませんでした。
もう今年に復活することはありませんが、来年、きれいな芝生になってくれたらいいな~と思っています。
今年の芝刈りはあと1回だけの予定です。
ポチお願いします!