断熱材の中がアリの巣だらけかも

今回はちょっと気分が滅入る話です。

ま、何とか解決したっぽいので、ブログに書いてみようという気になりました。

今回のテーマは「アリの巣」です。

 
目次

窓枠がゴミだらけになる現象が発生

なんの変哲もない一条セゾンの窓枠です。 

掃除をしていると結構きれいなんですが、異変が起きていることに気付きました。

f:id:chienokobako:20171011205628j:plain

:

 窓枠がすぐにゴミだらけになるんですよ。 

f:id:chienokobako:20171011205656j:plain

どれだけ掃除してもダメ。

我が家では窓枠にクモが住み着いていることがあるので、嫁さんはクモのせいだと思って放置していました。

でも、見つけてしまったんですね。

アリがゴミを捨てる現場を。 

アリの出入口を探せ

基本的に虫は嫌いなので、家の中の虫は、即駆除したいところですが、出入口を確認するためにしばらく観察しました。

すると、こんなところに消えていきました。

f:id:chienokobako:20171011205716j:plain

窓枠とサッシとの隙間です。

僅か1mm程度の隙間ができていました。 

この隙間から這い出て、わざわざ家の中にゴミを捨ててくれていました。

ってことは、外壁の中がアリの巣だらけになっているってこと?!

かなり精神的なダメージを負いました。

一条ハウス自慢の断熱材がボロボロにされているかも知れない、いや、もうボロボロだ、なんて思うと、悲しさと怒りとがこみ上げてきます。

しかし、なんとか我が家を守らないと!

アリの巣を駆除することにしました。

アリの巣の駆除方法

とりあえず、即効性があるスプレー式のアリ用殺虫剤を使って、隙間から這い出てくるアリを駆除しました。

これで窓枠のゴミの量は半減しましたが、スプレー式の殺虫剤は、巣の中までは届きません。

なので、ちょっと時間が掛かりますが、こちらを利用することにしました。

ハイパーアリの巣コロリ

ハイパーアリの巣コロリを購入しました。「ハイパー」っていかにも効きそうです。

このハイパーアリの巣コロリをアリが歩いている経路にいくつか配置しました。

ただ、アリの種類によっては効かないことがあるようなので、効くか効かないかは運みたいなところがあります。

たまたまなのか、我が家のアリにはこれが効きました。 

3日ぐらいでアリのゴミを見かけなくなりました。

今回購入したハイパーアリの巣コロリは、12個入りで、基礎の周りにぐるっと配置できるのがgoodです。

土台水切りの影。雨で濡れない場所に置くのがおすすめです。

アリの巣コロリの周囲を観察してると、結構おもしろいです。

どうやら、巣に持ち帰る前に、つまみ食いするアリは、途中でやられちゃうようで、ふらふらしながら歩いている者もいます。

つまみ食いすることなく、律儀に仕事をするアリが、皮肉にも巣を全滅させてくれるんですね~。

そして、このアリの巣コロリは、ダンゴムシなどの害虫にも効いてました。

ダンゴムシはその場で食べるので、ほぼ即死です。

効力が強いので、ペットや子供には気を付けましょう。

断熱材をアリの巣だらけにしない予防法

今回のアリはシロアリではないアリでしたが、このようなアリはどこにでもいます。

 みなさんの家は大丈夫でしょうか??

断熱材の中にアリが出入りするかどうかは、下記のチェック方法で比較的簡単にチェックできると思われますので、ぜひやってみてください。

チェック1:家の基礎を歩くアリの有無をチェック

家の外壁と外部との間を行き来するときのルートはそれほど多くないはずです。

基礎内の穴から出入りするとしても、一部は基礎の表面を歩くはず。

基礎の表面にアリがいなければ、ほぼ大丈夫と思われます。

基礎の表面にアリがいれば、要注意です。

基礎の表面にアリが行列をしていれば、ほぼアウト、外壁内にアリの巣があると思われます。(我が家はこの状態でした(涙))

アリの行列があれば、アリの巣コロリの設置をお勧めします。

チェック2:アリの行先をチェック

基礎の表面にアリがいれば、アリの行先に注目してください。

アリが基礎パッキンの隙間に入るようだと、やや危険

アリの巣コロリの設置をお勧めします。

みなさんも、家の中にゴミを捨てられるようになる前に、定期的にアリの巣チェックをすることをお勧めしますよ~。

ポチお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村




よかったらシェアしてね!
目次
閉じる